訪問スタッフは何を見ている?
看護の王国 訪問看護ステーションの平田です。
訪問で鍛えられるのが「何か違う」を察するチカラ。
利用者さんのご様子だけでなく、玄関や居室の雰囲気などなど、いろいろな部分で感じる「?」が実は、重要なケアのきっかけになることもあるんです。
今回は、そんな看護師の「気づき力」について話ししてみたいと思います。
※訪問看護のスタッフの体験です。
ある日の洗濯物
訪問看護師のKさんは高齢の利用者さんのお宅を担当していました。
手術後から在宅療養をされていて、家事などは奥様が担う高齢夫婦のお宅です。
訪問をはじめてから3ヶ月くらいたったある時のこと。
いつもと同じような様子の利用者さんは、体調の変化もなく過ごされていたとお話されたのですが、看護師のKさんは、なんとなく「いつもと違うな」と感じていたそうです。
そして、ケアの準備をする間に、なんとなく感じていた違和感の理由がわかりました。
それは、洗濯機かごに大量に入れられたシーツやパジャマ、タオルの山。
それとなく利用者さんにたずねてみると、実は体調が悪くベッド周りを何度も汚してしまったのだそうで、それ以外には特に症状がなかったために伝えなかったのだと話してくれました。
ご本人にとっては「大した事ないだろう」という出来事だったようですが、利用者さんの体調や疾患を考えた時に、もう少し医療的な介入が必要だと感じたKさんは、在宅医と連絡をとって服薬管理が追加になったそうです。
幸い、早い段階で介入できたために大事に至らず、すぐに体調も落ち着いたとのこと。
これこそ、訪問看護師の感じた少しの違和感が利用者さんの本当に必要なケアにつながった事例です。
そして、普段から訪問してコミュニケーションをとっていたからこそ、問いかけに対して「実は…」と答えてくれたケースでもあると思います。
訪問看護では、利用者さんの生活の中にお邪魔して支援しています。
訪問する時にケアを提供するだけでなく、訪問していない時間をどうやって過ごされていたのか、どんなことに困ったのかについても知り、できるだけ困らないように先回りしてケアしていくことも大切な仕事の一つ。
洗濯物の山から感じた「小さな違和感」
利用者さんのお宅では、あちこちで「気づき力」が試されているのかも知れませんね。
気になることがあればお気軽にご連絡ください。