訪看に向いている人

  看護の王国 訪問看護ステーションの平田です。

病院勤務の経験しかない看護師さんは「私に訪問看護できるかな?」という不安があるかも知れません。

ですが。

多くの看護師さんは
・基本的な看護技術
・コミュニケーション力
などを既に身につけています。

その時点で充分に「訪問看護に挑戦して欲しい人」なんですが、、、それでもまだまだ不安だよ、という方に

こんな人が訪問看護に向いている!

というパターンを3つだけ紹介してみます。

おそらく、病院経験がある看護師さんには安心してもらえる。はず。。。

※個人的な見解も含みます

【訪看に向いている人】

1. 慌てない人

訪看の現場では本当にあらゆる「想定外」がおこります。
訪問に行ったのに不在、元気なのにすごく熱発してる、ぐったりして起きれない、、、、などなど、体調変化だけでなく訪問そのものについてもいろいろなことがあります。

そんなときに大切なのは「とりあえず落ち着いて判断すること」

・利用者さんが不在な時はどこに連絡するのか
・体調が悪い時はどんな情報を集めるのか
・自宅で対処するのか救急隊を呼ぶのか
など、様々なことを順序よく考えて実行していく必要があるんです。

利用者さんにとって頼りになれる存在だからこそ、落ち着いて対処し利用者さんに不安を抱かせないことも大事な仕事です。

2.話をよく聞ける人

多くの利用者さんは高齢の方。

話すことも動作もゆっくりだったり、話したいことがたくさんあって整理して話せないことがほとんどかも知れません。
ただ、利用者さんが話す言葉のなかには不安や疑問などのヒントが隠れていることもあります。

そんな利用者さんのホンネに気づき対応するためには、利用者さんのペースにあわせて話を聞くことが第一歩。

ケアを行いながら、上手に話を聞けるように誘導することができるとGoodです!

3.時間調整が得意

訪問看護は、一人ひとりの方に落ち着いてケアができる一方で、時間内に決められたケアを提供するという時間管理も大事になります。

訪問スケジュールは、移動距離やケアの内容によって組まれているため、ケアの順番や方法を工夫して、時間内に余裕をもってケアが提供できると慌てなくてすみます。
しかし、どうしてもケアのボリュームと訪問時間のバランスが悪い場合には、訪問時間などの調整が必要になることも。
無理なく時間内でケアを提供できるように調整することも、安全な訪問に繋がります。

 

いかがでしょうか?

「思ったよりハードル高くなさそう、、」と感じてもらえたのではないでしょうか?

少しでも興味がある方は、ぜひお声掛けください!

皆が基本的な感染対策を行うことでインフルエンザの感染を予防し、元気に冬を乗り切りたいものです♪

 

採用情報

気になることがあればお気軽にご連絡ください。

Follow me!